Meet Our People 01

営業 銀座本店
マネジャー Y.S

2019年2月中途入社

社員インタビューY.S:メイン画像

TASAKIに入社した
きっかけを教えてください

理想とする販売員像が
TASAKIにあった

前職でもジュエリーの販売に携わっていましたが、新たな環境でさらなるスキルアップを目指したいと考え、転職を決意しました。複数のウォッチブランドやジュエリーブランドも検討した中で最終的にTASAKIへの入社を決意したのは、学生時代に受けたTASAKIの接客が心に残っていたからです。母と叔母に連れられて銀座本店に入り、何気なくショーケースを見ていた時のこと。スタッフの方が、母たちの付き添いでしかなかった私にも丁寧な接客をしてくださり、ジュエリーについてとても楽しいお話を聞かせてくださいました。入店時とは打って変わって、高揚感に包まれてお店を後にしたことを覚えています。この時に接客をしてくださった方はまさに、私が理想とする販売員像です。転職活動をする中でその思い出が呼び起こされ、私もTASAKIで理想に近づきたい、と入社を決めました。

入社後は、銀座本店で主に販売を担当しています。お客様が本当に求めているものは何かを把握できるよう、「どのようなものをお探しですか」という直接的な質問だけでなく、時には回り道もしながらの会話を心がけています。視線や体の向きなどにもお客様のお気持ちは表れるため、小さな変化にも気を配り、気持ちに寄り添いながらご希望を汲み取ってお客様に喜んでいただける最高の商品を提案できるように努めています。

社員インタビューY.S:画像01

現在の仕事内容とTASAKIで仕事をする魅力・やりがいを教えてください。

ジュエリーを選ぶ時間に付加価値を提供する仕事

数年前、私自身が結婚する際に、エンゲージリングを探しに複数のブランドを見て回りました。本当に品質の良いものを渡したい、と考えて選んだのはやはりTASAKIのリングでした。素材から品質にこだわり、優れた技術力を持つプロフェッショナルの手によってその価値を極限まで高めたものがTASAKIのジュエリーです。最高のクオリティを誇るジュエリーに日々囲まれて仕事できることが、TASAKIならではの魅力です。

お客様にとって、ジュエリーを選ぶ時間はかけがえのないものです。たとえば、記念日やお誕生日に贈り物を選ぶ時、その選択肢は無数にあると思います。その多様な選択肢の中から「○○さんがいるTASAKIで買う」という体験を選んでいただくことそれが、私が目指す接客です。ご購入後も折りに触れてご挨拶やご案内を通して交流させていただくことで、顔を覚えてくださったり、お客様からご連絡をいただけたり、と時を重ねるごとに交流を深めていけることにも大きなやりがいを感じています。

社員インタビューY.S:画像02

印象に残っている仕事について教えてください。

新たな挑戦から得られる
たくさんの学びと喜び

2022年からは販売スキル開発部での業務を兼任し、年に一度、新入社員研修で講師役を務めています。私はもともと、人前で話すことが得意な方ではありません。まして、新入社員に分かりやすく仕事を説明することは、私にとっては非常にチャレンジングな体験でした。何度も練習を重ねて研修本番に臨んだものの、相手の立場に立った説明ができたとは言えず、内心自分に苦笑してしまったほどです。その翌年も、新入社員たちのためになる講義ができたのかと自問自答をするばかりで、いまだに納得はできていません。ただ、挑戦する中で得られる学びは多く、回を重ねるごとに進歩できていると感じます。何より、そんな関わりの中で社員一人ひとりと交流することができ彼らの素晴らしさに触れることができました。私自身も新入社員たちから良い刺激を受けています。

2024年には、銀座本店のフロアマネジャーに就任しました。日々フロアに立ちコミュニケーションを取っていると、若手社員たちの成長を感じられます。例えば、緊張のあまり以前は笑顔を見せることが少なかったスタッフの笑顔が増えたこと。周りを見渡す余裕がないくらい一生懸命だったスタッフが、経験を積んだことでさまざまな配慮を身につけ、今ではとても頼もしく思えること。一人ひとりが前向きな変化を遂げているのを見るたびに、心強さを感じています。

スタッフには楽しく働いてほしいというのが私の一番の願いです。販売職は笑顔が基本ですが、接客のために笑顔を作るのではなく、自然に笑顔になれるくらいに仕事を心から楽しんでもらえることが理想です。もちろん、仕事には大変なこともあります。しかしそれ以上に、仕事を、そしてTASAKIを好きでい続けてほしいと願っています。

そのために大切にしているのが、スタッフとのコミュニケーションです。スタッフと会話をする機会を増やし、仕事を楽しみ、お互いに協力し合える雰囲気を醸成できるように努めています。私はチームをぐいぐい引っ張るようなリーダータイプではありませんが、「後ろで支えているから、大丈夫」と伝えることはできます。私自身が皆の心の拠り所のような存在になることで、スタッフにのびのびと仕事に向き合ってもらえたら、マネジャーとしてこれほどうれしいことはありません。

TASAKIに入社する前の面接で、目指す将来像を問われました。そのときに「彼がいるなら安心、と思ってもらえるような、信頼される人材になりたい」と答えたことを覚えています。その目標は今も変わっていません。コミュニケーションを通してお客様やスタッフとの信頼関係を築き、周りの方々に常に信頼と安心を与えられる存在になりたい、と思っています。

社員インタビューY.S:画像03
社員インタビューY.S:プロフィール画像

Profile 営業 Y.S

高級百貨店で販売職を経験した後、2019年2月中途入社。銀座本店での販売職を経て、2023年5月にアシスタントマネジャー、2024年5月にマネジャーに就任。学生時代に弾いていたギターを最近再開し、悪戦苦闘している。

  • ※インタビューの内容は取材当時の情報です

Find Your Place TASAKIでの
仕事を知る

TASAKIで働くことは、
世界中の人々を魅了するジュエリーを
生み出すことに繋がります。
あなたの才能が輝く場所を、
TASAKIで見つけてください。

イメージ画像:01
イメージ画像:02
イメージ画像:03
イメージ画像:04